介護リフォームの「介護保険」、「助成金」の利用方法

介護リフォームで「介護保険」「助成金」上手に利用する

介護リフォームで「介護保険」「助成金」を上手に利用する

介護リフォームでは「介護保険」や「助成金」を利用することができます。

工事によっては施工金額の9割が補助され、施主様のご負担額は1割だけという場合も。

介護保険や助成金の仕組みを理解して上手に利用し、できるだけ負担の少ない介護リフォームを実現しましょう。

介護リフォームの種類

介護リフォームは大きく2種類に分かれています。
「高齢者向けリフォーム」と「障害者向けリフォーム」です。

高齢者向けリフォーム

高齢者向けリフォーム

高齢者の家の中での転倒・転落などの事故を防ぐことを目的に、バリアフリー化、ユニバーサルデザイン化するリフォームです。
正式名称は「高齢者住宅改修費用助成制度」です

満65歳以上の介護保険被保険者のうち、要介護認定で「要支援」「要介護」と認定されていることが条件となります。

介護保険適用の工事費用のうち、最高20万円まで介護保険による補助が受けられます。介護保険適用時の自己負担額は実費の1割ですので、工事費の9割、最高18万円まで支給されます。

リフォーム例

対象工事が30万円の場合
介護保険による補助額18万円(20万円の9割)
自己負担額12万円
(20万円の1割+超過分10万円)
対象工事が10万円の場合
介護保険による補助額9万円(10万円の9割)
自己負担額1万円(10万円の1割)

※残りの10万円は他のリフォーム時に利用可能です

支給対象となる介護リフォーム工事の種類

  • 手すりの取り付け
  • 段差の解消
  • 滑りの防止及び移動の円滑化のための床材の変更
  • 引き戸等への扉の取り替え
  • 洋式便器等への便器の取替え
  • その他、上記の住宅改修に付帯して必要となる住宅改修

障害者向けリフォーム

障害者向けリフォーム

障害者の家の中での転倒・転落などの事故を防ぐことを目的に、バリアフリー化、ユニバーサルデザイン化するリフォームです。
正式名称は「障害者住宅改造補助事業」です。

対象者は市町村によって変わりますので、まずは各市町村窓口に相談して、ご自身のリフォームが対象になるのか、いくらまで助成金が出るのかご確認頂けますと間違いがありません。

助成金額は最高50万円までと高齢者向けリフォームよりも助成額が大きいのですが、多くの市町村において世帯収入が多い場合は適用されず、障害者、介助者支援が行き届いていない現状です。

支給対象となる介護リフォーム工事の種類も市町村によって異なります。弊社では事例も豊富ですので、近隣市町村の方はお気軽にご相談ください。

介護リフォームの流れ

ケアプランの作成

ケアプランの作成

担当のケアマネージャー、又は福祉住環境コーディネーターにリフォームの要望を伝え、ケアプランを作成してもらいます。
「どのようなリフォームが最適なのか分からない」という方は、事前に弊社にご相談ください。

その内容を元に、ケアマネージャー、福祉住環境コーディネーターにケアプランを作成していただきます。

市役所など各市町村窓口に相談、申請

市役所など各市町村窓口に相談、申請

介護リフォームをしたい旨を市役所に相談、申請します。
審査員が確認に来ますので、承認をもらってから次のステップに取りかかります。

事前に着手しますと、助成金が下りませんのでご注意ください。

業者選定

業者選定

リフォーム工事業者を選定します。
工事自体はどこの業者でも対応可能ですが、要介護者の立場に立ってケアプランの見直し、施工ができる業者をお選びください。
経験の少ない業者における、邪魔な手すりの設置、無駄なスロープの設置などが発生しています。

私達は要介護者はもちろんのことですが、サポートをするご家族の負担を少しでも軽くするリフォームをご提案いたします。

現地調査

現地調査

実際に現地に伺い、寸法等を確認いたします。
普段の生活状況など、具体的な要望や悩みをお教え下さい。

ご提案、お見積り

ご提案、お見積り

詳細なリフォームプラン、お見積りを提出いたしますので、内容、費用などご確認ください。

ご契約、施工

ご契約、施工

ご提案とお見積りにご納得いただけましたらご契約を結ばせていただきます。
スケジュール通り施工を進めてまいります。

施工完了、ご確認

施工完了、ご確認

完了確認をしていただき、問題なければ施工完了となります。

助成金の申請

助成金の申請

施工完了後、助成金の申請をします。
申請書類(「改修完了確認書」「工事費内訳書」「領収書」)を作成して市町村に提出します。

助成金の還付

助成金の還付

助成金の還付を受け、終了です。

介護保険や助成金の利用方法から介護の悩みまで、
介護リフォームに付随することでしたら
何でもお気軽にご相談ください。

お見積のご相談はこちら

お見積のご相談はこちら